活動記録 & ニュース
2025年1月8日
浅草に出店している縁で、2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう」の地元吉原に開設されたPR館「耕書堂」にガチャを設置させていただきました。1年間の期間限定となりますが浅草、吉原にお越しの際は是非お立ち寄りください。

2024年11月25日
福祉マーケット 秋の陣をご紹介いただいた小手指の奥原歯科医院
様に試験的にガチャ販売機を置かせていただくことになりました。
奥原歯科医院様は地域の企業や障がい者施設などを巻き込んだ
「福祉マーケット」を定期的に開催するなど社会貢献活動に積極的
に取組まれており、令和5年度「SAITAMA社会貢献賞」を
受賞しています。

2024年11月23日
小手指の奥原歯科医院様のご紹介で、11月23日に新所沢の
緑町中央公園で開催された福祉マーケットのエヌピーオーいずみ
飛行船さんのブースにガチャ販売機を置かせていただきました。
当日は天気にも恵まれ多くの来場者の方で賑わっていました。
また機会があれば出店したいと思います。

2024年10月25日
10月25日(金)~27日(日)の3日間、川口市の「市産品」を一堂に
集めた川口市産品フェアに出店しました。昨年に引き続き今年
も川口オートレース場での開催となりましたが、今年は第10回
目ということで非常に多くの来場者が訪れ、多くの方にブース
にお立ち寄りいただき、折り紙のピアス、ストラップなどをご
購入、障がい者就労支援のご理解をいただくことが出来ました。

2024年8月24日
8月24日・25日に川口オートレース場で開催された第44回たたら
祭りの福祉コーナーに出店しました。出店は今年で3回目になり
ますが多くの来場者にお立ち寄りいただき、折り鶴のピアス、
イヤリング、キーホルダー、ストラップ、かんざし、お箸置き
などをご購入いただきました。以前ご購入いただいたリピーター
の方々も多く、私どもの活動が少しずつ地域に浸透してきている
と感じられました。ありがとうございました。

2024年6月15日
一昨年、昨年に引き続き埼玉県NPO活動促進助成事業に採択
されました。
●対象となる活動
障がい者の『やりがい・働きがい・生きがい』支援
●応援企業
埼玉県浦和競馬組合

2023年12月22日
NPO活動にご協力いただいている浦和競馬組合様のご協力で、
11月20日に特別に競馬場内でブース出店させていただいたのち、12月22日より第3スタンド受付前にガチャマシンを常設させていただきました。浦和競馬場での競馬開催日だけでなくその他競馬場の開催日にも多数の来場者があり、多くに皆様にご購入いただいています。

2023年11月15日
浅草おかみさん会の会長 冨永照子さまのご紹介で雷門通りに面したマウンテンさんにガチャマシンを設置させていただきました。浅草にお越しの際はすしや通りの十和田さんとともにこちらにもお立ち寄りください。お店のおすすめメニュークリームあんみつはボリュームたっぷりでとてもおいしいです。
*仲見世の壱番屋さんの裏に設置させていただいたガチャはお店の移転、改修工事のためお休みさせていただいてます。

2023年10月27日
川口市の産品の魅力を発信し販路拡大、地産地消の機運を高める川口市産品フェアに出店しました。今年はオートレース場での開催に加えイオンモール川口前川でも特別コーナーを設けていただき、多くの皆様にご購入いただきました。

2023年10月22日
観光客で賑わう川越への進出を目指し、「キモノとコモノのマーケット」蔵ちゃぶマルシエにテスト出店しました。今後、様子を探りながら川越で協賛いただける店舗、場所の開拓を進める予定です。ご期待ください。

2023年10月7日
川口駅東口 キュポ・ラ広場で開催されたボランティア見本市に出店しました。多くの皆様にご購入いただきました。ありがとうございました。

2023年7月29日
二日間のお祭りで多くの来場者にご購入、ご支援いただきました。ありがとうございました。

2022年11月30日
戻りつつある外国人観光客をターゲットに、浅草おかみさん会の会長 冨永照子さまのご厚意で、浅草すし屋通りのお蕎麦屋さん十和田と仲見世通りの壱番屋さんにガチャマシンを設置させていただきました。浅草にお越しの際には是非お立ち寄りください。

2022年8月26日
かねてより導入を検討していたオリジナルのガチャマシンを導入。カプセル商品として、「折り鶴飾りセット」「折り鶴ピアス/イヤリング」「折り鶴キーホルダー/ストラップ」を開発しました。全て500円です。

2022年7月19日
障がい者の『やりがい・働きがい・生きがい』支援事業として令和5年度埼玉県NPO活動促進助成事業に採択されました。この事業は埼玉県浦和競馬組合 社会貢献活動の応援で実施されます。

2021年11月18日
栃木県・鹿沼市にあるウナギ懐石『土用亭』さんで、箸置きを、お使いいただくことになりました。また、出入り口脇にある展示棚にお土産物商品として『鶴飾り』の(中サイズ)を展示していただくことになりました。 土用亭さんは、若女将以下丁寧なおもてなしをしているお店として評判の高い『うなぎ懐石』を提供するお店で、お祝い事の席など幅広い対応ができるお店です。

2021年11月16日
二木屋さんは浦和にある建物が国指定の重要文化財になっている料理屋さんで、四季折々の日本の行事を中心に、お客様への上級のおもてなしをしているところです。
ここの元オーナー(亭主)の小林くにお氏は、間質性肺炎という肺壁が壊れていき、呼吸が困難になる進行性の難病になられて、余命宣告を受けられ、その混乱の中で心の動揺をそのまま書き取り始め、『あの世へ逝く力』という本(幻冬舎)に纏められました。
そして小林くにお氏は2019年3月22日ご逝去されました。

2021年10月31日
『鶴飾り商品』にケース入りを新発売しました。今までの鶴飾りはリアルで良い反面、時々埃を払わなければ・・・というお客様のお声に応えてケースの中に入ったものをご用意いたしました。
また『箸置き』は品質を高めるため、すべて友禅千代紙を使用し、かつ耐久力を高めるため、適度な厚さの裏台紙で補強することで、より優雅で美しい食卓の演出者となりました。
